尿検査
主に尿蛋白、尿糖、尿沈渣(にょうちんさ)、尿潜血について調べます。
尿蛋白
検査の内容
尿中のたんぱく質の量を調べます。
検査でわかること
血液は腎臓の中の不要物だけがろ過され、尿中に排泄されます。正常であれば血液中の蛋白は腎臓ですべて再吸収されます。
腎機能が低下すると体にとって必要な蛋白が腎臓からもれ出てきます。
基準値 | 要注意 | 異常 |
---|---|---|
陰性(-) | (+)(±) | (2+以上) |
尿糖
検査の内容
尿中の糖分を調べる検査です。
検査でわかること
血液中の糖濃度がある値(おおよそで160~180mg/dL)を超えると再吸収しきれなくなり尿中に糖が漏れ出てきます。
糖尿病、甲状腺機能亢進症や腎性糖尿などで陽性となります。
腎臓糖尿とは血糖値が高くなくても、尿糖が陽性になる病態で問題ありません。
基準値 | 要注意 | 異常 |
---|---|---|
陰性(-) | (±) | (+) |
尿沈渣
検査の内容
尿を遠心分離器にかけてできた沈殿物を調べます。
検査でわかること
尿中に存在する物質の凝集が尿沈渣です。さまざまな物質があり、その種類によってどのような疾患に由来する物であるかを判断します。
尿潜血
検査の内容
尿に血液が混じっていないかを調べます。
試験紙に浸して反応をみます。
試験紙に浸して反応をみます。
検査でわかること
試験紙に反応があれば、尿の通り道のどこかに出血源があります。
尿路結石、膀胱炎、糸球体腎炎などで陽性となります。
女性では病気なくても陽性になる率が高めです。
尿路結石、膀胱炎、糸球体腎炎などで陽性となります。
女性では病気なくても陽性になる率が高めです。
基準値 | 要注意 | 異常 |
---|---|---|
陰性(-) | (+)(±) | (2+以上) |